今年の「羅臼コース」は例年の6kmから距離が長くなり10kmのコースになりました。
(ウトロコースは、お子様初心者の方向きの6km)
道の駅「知床・羅臼」に集合し、開会式を終え、出発!!
まずは、知床峠の峠下5km付近までバス移動ー
バスを降り、いよいよウオーキングスタート!!
参加者は6才から70代まで、たくさんの方が参加しています。
まずは、2km上り、除雪見学☆GWの開通に向け大忙しですね
除雪見学を終え、峠を8Km下ります。
今日は、とても天気が良く、景色も最高です。国後まで一望できました。
雪壁の高さはこんなにあるんですよ!!
除雪作業に驚きますね。あらためてスゴイ!!
 |
|
 |
雪壁の上に、何・・・何・・・まさか・・・ |
|
ヒグマの足跡ーキャー |
冬眠から目覚めたんですね。こんなに近くまできていたんだなぁって感心している場合?
ところどころ風が強かったけど、寒過ぎず、大自然を満喫しゴール☆
お弁当と海鮮汁が、めちゃくちゃウマイ☆☆
知床横断道路の開通が待ち遠しいです。
ああーあの時、ここを歩いたなぁと思いながら、今度は車でドライブ☆
秋には、紅葉ウオークもあるんですよ。
距離はとても長いですが、是非歩いてみたいですね。
【みどころ】
白銀の「世界自然遺産」を歩こう!
人を寄せつけない断崖や手つかずの自然が残る「知床半島」。
その豊かな環境と貴重な生態系は2005年「世界自然遺産」に登録されました。
半島中央部を貫き雄大なパノラマが広がる知床横断道路が「雪壁ウォーク」の舞台です。
知床横断道路(国道334号)は冬期間(11月初旬から翌年4月下旬)通行できない、
日本一開通期間が短い国道です!
開通直前に除雪でできた高い「雪の壁」の間を歩きながら、
天気が良ければ北方領土・国後島を手の届く距離で一望できますヨ!
【空港からのアクセス】
車で約1時間20分 ※その他の交通機関はHP参照
【探索日】
2010.4 担当:Miwa